『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(著者:汐見夏衛)

 

親や学校、すべてにイライラした毎日を送る中2の百合。母親とケンカをして家を飛び出し、目をさますとそこは70年前、戦時中の日本だった。偶然通りかかった彰に助けられ、彼と過ごす日々の中、百合は彰の誠実さと優しさに惹かれていく。しかし、彼は特攻隊員で、ほどなく命を懸け戦地に飛び立つ運命だった――。のちに百合は、期せずして彰の本当の想いを知る…。涙なくしては読めない、怒濤のラストは圧巻!

 

 

詳しい書評をこちらの記事で紹介しています↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

『翼をください』(著者:原田マハ)

 

 

世界はひとつ。熱い思いを胸に、空を駆けたアメリカ人女性パイロットがいた

新聞記者の翔子は、資料室で1939年に世界初の世界一周を成し遂げた「ニッポン号」の写真を見つけた。翔子はプロジェクトにカメラマンとして参加していた男を追って、カンザスへと飛ぶが……。

 

 

詳しい書評をこちらの記事で紹介しています↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

『ペインティッド・バード』(著者:イェジー コシンスキ)

イェジー コシンスキ (著), Jerzy Kosinski (原著), 西 成彦 (翻訳)

 

第二次大戦下、親元から疎開させられた6歳の男の子が、東欧の僻地をさまよう。ユダヤ人あるいはジプシーと見なされた少年が、その身で受け、またその目で見た、苛酷な暴力、非情な虐待、グロテスクな性的倒錯の数々―。

 

詳しい書評をこちらの記事で紹介しています↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

『戦場のコックたち』(著者:深緑野分)

 

 

生き残ったら、明日は何が食べたい?
1944年、若き合衆国コック兵が遭遇する、戦場の〝日常の謎″
『ベルリンは晴れているか』の著者の初長編
直木賞・本屋大賞候補作

1944年6月6日、ノルマンディーが僕らの初陣だった。コックでも銃は持つが、主な武器はナイフとフライパンだ――料理人だった祖母の影響でコック兵となったティム。冷静沈着なリーダーのエド、陽気で気の置けないディエゴ、口の悪い衛生兵スパークなど、個性豊かな仲間たちとともに、過酷な戦場の片隅に小さな「謎」をみつけることを心の慰めとしていたが……『ベルリンは晴れているか』で話題の気鋭による初長編が待望の文庫化。

 

 

詳しい書評をこちらの記事で紹介しています↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

『故郷忘じがたく候』(著者:司馬遼太郎)

 

十六世紀末、朝鮮の役で薩摩軍により日本へ拉致された数十人の朝鮮の民があった。 以来四百年、やみがたい望郷の念を抱きながら異国薩摩の地に生き続けた子孫たちの痛哭の詩「故郷忘じがたく候」他、 明治初年に少数で奥州に遠征した官軍の悲惨な結末を描く「斬殺」、細川ガラシャの薄幸の生涯「胡桃に酒」を収録。

 

詳しい書評をこちらの記事で紹介しています↓

 

 

 

この記事を読んだ方はこちらもオススメです↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

おすすめの記事