【書評】『アミ小さな宇宙人』コロナ時代の必読本あらすじと感想(エンリケ・バリオス著)

 

本日ご紹介する一冊は、

エンリケ・バリオス

『アミ小さな宇宙人』です。

 

探して、探して、

やっと古本屋で見つけた本。

 

この本かなりレアらしく、

電子版も出されて

いませんでした。

 

表紙と挿絵は、

ちびまる子ちゃんで

お馴染みのさくらももこさん。

 

彼女自身がこの

『アミ小さな宇宙人』を読み、

その内容に感銘を受け、

自ら書かせてくれと

志願したそうです。

 

愛と平和。

 

この2つが、

本書の最大のテーマでは

ないかと思います。

 

10歳のペドロという少年が

宇宙人のアミと出会い、

宇宙の基本法に関しての教え

を受けます。

 

『アミ 小さな宇宙人』

『戻ってきたアミ:小さな宇宙人』

そして

『アミ 3度目の約束:愛はすべてをこえて』

の3部作の記念すべき第一作目。

 

入手は困難ですが、

是非読んでおくべき一冊です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

エンリケ・バリオス『アミ小さな宇宙人』 愛が行き渡ること

エンリケ・バリオス (著), さくら ももこ (イラスト), 石原 彰二 (翻訳)

 

少年ペドゥリートとアミと名乗る宇宙人との感動のコンタクト体験。宇宙をめぐる旅の中でペドゥリートは、地球がいまだ野蛮な、愛の度数の低い未開の惑星であることを教わる。世界11カ国語に訳された不朽のロング&ベストセラー待望の文庫化。

 

 

この本の主人公は

タイトルにもある通り

アミという小さな宇宙人かと

思ったのですが、

主人公は地球人の少年

ペドロです。

 

そして、彼をアミのUFOに乗せ、

地球の上を飛びながら、

文面社会があるべき姿である

宇宙の基本法を説いていきます。

 

ペドロが住む、

すなわち我々が住む地球は、

アミに言わせれば未開。

 

そして、この地球と

比較されるのが、

アミが来たオフィル星です。

 

このオフィル星は、

宇宙の基本法を知る星です。

 

それはすなわち、愛。

 

愛があれば、国や都市など

人と人を分ける概念や、

罰則や警察もいらない。

 

まさに理想の世界ですね。

 

もちろん、環境破壊や

核兵器などありません。

 

アミの言いたいことは

いたってシンプル。

 

科学と愛はバランスを

取らなければいけない。

 

地球は、その科学の方に

天秤が多く傾いて

しまったのです。

 

その傾いた天秤を、

元に戻すため愛が行き渡る事の

素晴らしさと重要性を

説いているのです。

 

アミの言説を受け入れられない人

も多いかと思います。

 

根本から考えてみると、

この本『アミ小さな宇宙人』は、

チリ人のエンリケ・バリオス。

 

幼少期からかなり

スピリチュアルな世界に

のめりこんでいったようです。

 

やはり根底にあるのは

キリスト教的な考え方

だと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

エンリケ・バリオス『アミ小さな宇宙人』 神は唯一であり、愛そのものである

 

「神」すなわち「愛」を、

唯一絶対の神とすべきだと

アミは説きます。

 

ユダヤ教、キリスト教、

イスラム教に共通する唯一絶対

の神という概念ですね。

 

八百万の神と言って、

万物には神が宿るという

考え方の日本人には

いまいち理解が

深くならないでしょう。

 

そしてこの唯一神という

考え方の前に更に重要なのは、

神の前の平等という概念です。

 

絶対的な存在である

「愛=神」の前には、

どんな存在も平等である

という事ですね。

 

平等であるがゆえに、

そこに争いは生まれず、

競争も生まれず、

だから恨み妬みも犯罪もなく、

 

人々を縛る国境や法律などは

必要がなくなる。

 

倫理の授業で習った

自然状態というやつでしょうか。

 

政治哲学的な話になってしまうと

あまり詳しくなく

恐縮なのですが、

 

その自然状態から秩序を

保つために契約という概念が

生まれたのだと思います。

 

だから特に欧米では契約は

絶対なのだと

聞いたことがあります。

 

対してアミは、

自然状態の秩序を保つためには

「契約」ではなく

「愛」が行き渡っていくこと

だと言っているんですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

エンリケ・バリオス『アミ小さな宇宙人』 理想論と現実のはざまで

 

アミが語るのは、

言ってしまえば完全なる

理想論です。

 

国も都市も、法も警察も

いなければ、

この社会は無秩序になります。

 

歴史上、多くの国がその理想に

向けて実験的な事を

やったと思いますが、

結論「人間は完ぺきではない」

のです。

 

宗教と科学の関係性に関しては

永く語られていますが、

その比重が科学の方に

傾いているのは

まぎれもない事実であり、

愛なき故に悲しい事実が

多く起こっています。

 

この本に書かれていることは

実現性が低いですが、

愛に対する姿勢は

大事にしたいですね。

 

さくらももこの絵が表紙ですが、

あまり子供にはお勧めできない

と思います。

 

まずはキリスト教的な

素養がないと理解に苦しむ点

がありますね。

 

あくまでも著者がチリ人であり、

決して元々日本人向けに

書かれたものではない

という事を承知して

おくべきでしょうね。

 

更に、この本は既に

絶版状態のようで、

電子版もありませんし、

大きな書店にも

置いていませんでした。

 

愛する事の大切さを

説いた本が手に入りにくい

というのは皮肉なものですが、

 

宗教的世界観の理想と現実の

ギャップを知るには

良本だと思いますよ。

 

是非手に入れて見てください。

 

 

エンリケ・バリオス (著), さくら ももこ (イラスト), 石原 彰二 (翻訳)

 

 

この記事を読んだ方はこちらもオススメです↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

おすすめの記事