瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された(文春文庫)』あらすじと感想!本屋大賞受賞作

 

今回ご紹介する一冊は、

瀬尾まいこ

『そして、バトンは渡された』

です。

 

この話の最大の特徴は、

主人公の優子に母親が二人、

父親が四人居ること

だと思います。

 

だから私はこの本を

実際に読むまで、

「複雑な家庭による

暗くて悲しい生活の話」

を予想していました。

 

そして、その予想は

裏切られました。

 

マイペースな森宮さんを

筆頭に、

個性的で心の豊かな

親たちによる、

 

ありふれた

温かな家庭模様

描かれていました。

 

作中において、

優子は高校生で、

その時の父親は

森宮さんです。

 

物語は、

現在の高校生活と、

幼少期からの家庭環境

の変遷の、

二つの時間軸で

構成されています。

 

だから、

読み進めるにつれて

優子のバックボーンを

知っていき、

 

優子の成長していく姿を

見ていくことができます。

 

そして、高校を卒業する日、

優子のクラスの担任は、

生徒たちに手紙を贈ります。

 

優子に贈られた手紙には、

この物語を、

そして優子という人間を、

こんなにも温かく見つめること

ができるのかと、

 

そう思わせる言葉が

綴られていました。

 

読みやすく、

心温まる優しい物語です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』複雑な家庭ってなんだろう?

 

2019年本屋大賞受賞作!
たくさんの〈親〉たちにリレーされて育った優子。数奇な運命をたどったけど全然不幸じゃなかった少女の物語。

私には父親が三人、母親が二人いる。家族の形態は、十七年間で七回も変わった。これだけ状況が変化していれば、しんどい思いをしたこともある。新しい父親や母親に緊張したり、その家のルールに順応するのに混乱したり、せっかくなじんだ人と別れるのに切なくなったり。(本文より)

幼くして実の母親を亡くし、様々な事情で血の繋がらない〈親〉たちの間をリレーされ、四回も苗字が変わった優子だが、決して不幸だったわけではない!
〈親〉たちの愛を一身にうけて、〈親〉たちのことも愛して、いま十七歳の優子は幸せなのだ。

身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作!

 

 

もしも、あなたがAさんと

いう人とと知り合って、

 

Aさんと友人あるいは恋人

という関係を

深めていく途中で、

 

Aさんには母親が2人、

父親が4人居るという事を

知ったら、

どう思いますか?

 

恐ろしいのは、

あなたとAさんが

談笑していて、

 

ふいにその事をAさんが

言ってしまった時の、

あなたの表情です。

 

戸惑ったり、

冷や汗をかいたり

しませんか?

 

それを見たAさんは、

「変なことを言ってごめん」

と悲しそうに謝る、

 

こんなことはいくらでも

起こり得ると思いませんか?

 

「複雑な家庭」

というものは、

世間的には

腫れ物扱いされます。

 

ある程度は

仕方ないことかも

しれませんが、

 

距離を取りすぎると

人を孤独にすること

もあります。

 

この本では、

主人公の複雑な

家庭の生活を

鮮明に描いており、

 

ゆえにこれを読めば、

父親が四人居て

母親が二人居る事

自体は凄く小さなことで、

 

それよりももっと

大きなものが、

もっと目を向けるべき事が、

 

優子の中に在るのだと

知ることができます。

 

それは、世間的な印象でしか

判断するのではなく、

 

自分で実際に知って

判断するということの大切さ

も教えてくれている

と感じました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』贈ることと受けとること

 

友人から贈られるもの、

恋人から贈られるもの、

家族から贈られるもの、

 

それぞれ贈る物も

込められた想いも

異なっています。

 

その中で、

親にしか贈ること

のできないものが

少なからずあります。

 

優子は親から様々なものを

贈られました。

 

立派なピアノや電子ピアノ、

毎日のご飯や、

辛い気持ちを受け止めて

もらうこと、

 

あるいは、

そもそも命を授けて

もらっています。

 

こういうものは、

贈ることもそうですが、

きちんと受けとることが

何より難しいと思います。

 

電子ピアノに込められた思い、

どういう気持ちで毎日ご飯を

作ってくれているのか、

 

命を授けてもらうとは

どういうことかなのか。

 

分かっている人の方が

少ないと思います。

 

優子は、優子なりに

親たちからの

贈り物を受け止めていきます。

 

時には、受けとった際には

それがどういうものか

分かっていなくて、

 

時間が流れた後にようやく

その贈り物の意味

を理解できることもあります。

 

それは、まさしく少女が

成長していく姿であったと、

私は感じました。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』親の気持ち

 

血の繋がった親と育ての親、

どちらが本当の親なのか、

どちらが子供にとって

優先度の高い親なのか、

 

という問題が一昔前に

見受けられた記憶が

あります。

 

どちらも親だと

言ってしまえば

それまでですが、

 

なんだか考えるのが

面倒くさくなっただけ

のようにもみえます。

 

この議論、

親の目線に立つと

かなり怖い話だと思います。

 

親としての責務を全うしても、

子供に認めてもらえなければ

親にはなれないのかも

しれません。

 

父親が四人、母親が二人居る。

 

そうなると、

自然と周りはそんな親を持つ

子供を気遣います。

 

あるいは、

多くの作家さんも

やはりそういう

子供の心を

支えることを考えて

作品を作ると思います。

 

でもこの本は、

子供だけでなく、

親の目線も入れることで、

 

四人居る父親の中の

一人として、

二人居る母親の

一人として、

 

子供に親として

認めてもらおう

とする努力や愛を

感じとることのできる、

 

大人にも優しさが

向けられている本に

なっていると思います。

 

 

 

 

この記事を読んだ方はこちらもオススメです↓

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

おすすめの記事